管楽器
【なんば】吹奏楽クリニック(オリジナルコース)
大人の方はもちろん!学生さんもOK!
吹奏楽をされている方のためのマンツーマンクリニックです!
吹奏楽のお悩みを専門講師へ相談、共に解決していきませんか。
この機会により良い音を目指して、さらなるステップアップをはかりましょう♪
レッスンの特徴
様々な楽器で構成された吹奏楽
特に管楽器は技術面で楽器ごとに悩みがつきないもの。。
そこで、各管楽器専門の講師により単発クリニックがスタート!!
〜対象コース〜
フルート/クラリネット(E♭・B♭・アルト・バス)
サックス(ソプラノ・アルト・テナー・バリトン)
トランペット/トロンボーン
その他、ピッコロ・フリューゲルホルン・コルネットのクリニックも可能です。
事前にアンケートにお答えいただき、アンケートをもとにクリニックを行っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各楽器開催曜日・時間について
【フルートコース】
土曜日:16:30/18:00
【クラリネットコース】
土曜日:17:30
【サックスコース】
土曜日:16:00/17:30
日曜日:16:30
【トランペットコース】
日曜日:17:30/18:30
【トロンボーンコース】
土曜日:16:00/17:00
(1/9現在)
ご来店・お電話・ホームページのお問い合わせフォームから受付しております。
【ご来店・お電話でのお申し込みの場合】
①受講希望コース・日時の相談を行います。
②アンケート用紙記入または口頭でご回答
③ご受講にあたっての注意事項を説明させていただきお申し込み完了です。
【ホームページお問い合わせフォームからお申し込みの場合】
①「お問い合わせフォームはこちら」をクリック
②必須事項を入力いただき
「お問い合わせ内容」欄に
・受講希望楽器 ・受講希望曜日・時間 を入力の上、送信
※開催曜日は対象楽器により異なりますので、上記ご確認ください。
③後ほど日程・アンケートをメールにて送りますので、ご回答いただきご返信ください。
【クリニック当日】
ご来店の際受付でお名前をお伝えください。
お時間になりましたらスタッフがお部屋までご案内させていただき
クリニックご受講となります。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
※受講にあたっての注意事項
■持ち物
・見てもらいたい曲の譜面・教則本など
・楽器
ご自身の楽器をお持ちの方、学生さんは学校の楽器を持ち出し可能な方は、ご持参ください。ご持参できない場合は、楽器はこちらで用意いたしますので、マウスピース一式だけお持ちください。
※下記楽器につきましてレッスン備品を無料でお貸し出しご用意も可能ですのでご相談承ります。
アルトサックス ・B♭クラリネット・フルート・トランペット・テナートロンボーン
(マウスピース一式は必ずお持ちください)
■開始時間までに楽器を準備していただきますので、5〜10分前に会場までお越しください。
クリニック日の1週間前までにお支払いお手続きをお願いしております。
※ご予定難しい際は、お手数ですが事前にご連絡下さい。
<1. 現金にてお支払い>
<2. 銀行口座振込にてお支払い>
振込先の情報をお送り致します、ご確認いただきお振込をお願い致します。
お振込が完了次第、ご予約確定とさせて頂きます。
■キャンセルについて
キャンセルをする場合には、お電話またはメールにて必ずご連絡ください。
ご連絡の無きご欠席の際は、ご返金を致しかねますので、
予めご了承下さいます様、お願いいたします。
-
中川 鶴美(なかがわ つるみ)
プロフィールを見る
14歳から吹奏楽でフルートを始め、大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コースを経て同大学院修士課程修了。第17回日本フルートコンヴェンションアンサンブル部門金賞受賞。第39回関西音楽大学協会主催アンサンブルの夕べに参加。これまでにフルートを、松本弘子、中務晴之の各氏、ピッコロを井上登紀氏、奏法理論・演奏理論を長良洋子氏に師事。また、マスタークラスにてマイケル・コックス氏に師事。現在、アート・スタディ音学館(数科学的見地に基く奏法研究所)の大阪音楽療法研究所研究生として所属。ウィンドカンパニーメンバー。ヤマハ大人の音楽教室フルート講師。
レッスン開催曜日:【なんば】土曜日
-
夫馬 もも香(ふま ももか)
プロフィールを見る
大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。
同大学大学院教育学研究科芸術文化専攻音楽研究コース修了。
クラリネットを和田尚裕、ブルックス・信雄・トーンの各氏に師事。
現在、ソロ、室内楽等の演奏活動を行っている。ヤマハPMS講師。
レッスン曜日:【なんば】土曜日
-
中戸 有香子(なかと ゆかこ)
プロフィールを見る
大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
2011年までMi-Bemol Saxophone Ensembleに所属、
フランス、マレーシアでの海外公演に参加。
スロベニアで開催された「ワールドサクソフォンコングレス」に出演。
サクソフォンを前田昌宏氏に師事。
楽器と身体についてのプログラム「Optimal sound method」を小村由美子氏に師事。
レッスン曜日:【なんば】日曜日
-
今西 佑介(いまにし ゆうすけ)
プロフィールを見る
1982年生まれ。私立甲南中高在学時にブラスアンサンブル部へ入りトロンボーンをはじめる。同中高に在学中、現アロー・ジャズ・オーケストラのリーダーでトロンボーン奏者の宗清洋氏に師事する。
2004年に渡米、ハートフォード大学ハートスクールのジャッキー・マクリーン・インスティテュート・オブ・ジャズへ入学し、世界的に有名なジャズ・トロンボーン奏者、Steve Davis氏に師事する。
2008年、同大学卒業後に帰国し、関西を拠点にプロとして音楽活動を開始する。
2010年に今西佑介セクステットを立ち上げ、2011年にJAZZ LAB. RECORDSよりデビューアルバム「CRISP」(JLR-1103)をリリース。その後、「WAYFARER」(JLR-1203)、「WEATHER」(JLR-1401)をリリースし、演奏家・バンドリーダー・作曲家として高い評価を受ける。
2016年、自身のレーベルNO BORDER RECORDSを立ち上げ、同レーベルより4thアルバム「METEOROLOGY」(NBR-1601)をリリース。
【今西 佑介 講師 HP】http://yusukeimanishi.net/
レッスン曜日
【なんば】土曜
-
甲斐 崇史(かい たかふみ)
プロフィールを見る
広島県出身、10才よりトランペットを始める。ESA音楽学院卒業。
2010年、出身地広島にて第4回リーデンローズ新人演奏会に出演。
2011年、ニュージーランド・ブラスバンド・チャンピオンシップのソロコルネットコンテストにて4位獲得。
現在はヤマハPMS講師として稼働する傍、自身が所属するバンド「Pallet.」で演奏活動も行い、同バンドでの作・編曲も手掛けている。クラシック・ジャズ・ポップス等幅広いジャンルで活動中。
トランペットを竹森健二、臼田徹、西谷良彦、房原忠弘の各氏に師事。
レッスン曜日:【なんば】日曜日
-
白石 尚美(しらいし なおみ)
プロフィールを見る
12歳よりサクソフォンを始める。
相愛大学音楽学部を首席卒業。卒業時に学長賞受賞。同大学卒業演奏会、第83回東京読売新人演奏会、第10回サクソフォン新人演奏会、第54回関西新人演奏会に出演。
第13回大阪国際音楽コンクールアンサンブル部門第3位。
サクソフォンを岩田瑞和子、前田昌宏の各氏に師事。
ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルメンバー。
レッスン曜日:【なんば】土曜日