レッスンコース School

弦楽器

チェロ

人の声に一番近いといわれるチェロ。落ち着いた音色が気持ちも暖かくしてくれます。
楽器を構える姿勢も負担がないので大人から始める楽器としてもとてもお勧めです。
耳馴染みのある曲を演奏しながら楽しくレッスン出来ます♪
  • 初心者OK
  • 楽器経験者対象
  • 無料体験レッスン
  • 楽器無料レンタル
  • 講師紹介
  • イベント情報

レッスンの特徴

チェロを楽しむ上で必要な基礎的演奏力・知識・読譜力を身につけ、チェロの豊かな音楽表現を目指します。

クラシックを中心に、ポピュラー音楽など幅広いジャンルの名曲を経験しながら、十分にチェロの演奏が楽しめるレッスン内容となっています。
また、大人の方が「ゆっくり、楽しく、確実に」上達できる技術要素をカリキュラム化して、指の構造と運動要素を考え、無理なくテクニックのステップアップをはかります。

ソロだけではなく、アンサンブルにも対応しています。様々なジャンルからバランスよく選曲したレパートリーには、バイオリンとチェロの弦楽器アンサンブルとして使える楽曲も用意していますので、アンサンブルの基礎作りや、ハーモニーの心地よさを経験して頂けます。

小柄な人の方が苦労しがちですが、小柄な人でもより楽に演奏できるコツがあります!
独学では遠回りしてしまいがちな所も、講師が1人1人見て、アドバイスします。

MIKIミュージックサロンオリジナルレッスンもございます。

 

チェロレッスン風景

よくあるご質問

チェロはヘ音記号ですよね?ヘ音記号が分からないのですが、大丈夫ですか?

はい、ヘ音記号です。
「楽譜も読めない私には無理?ヘ音記号はなおさら分からないけど大丈夫かな…」 という方も大丈夫です!
最初は指に番号を付けて指番号でレッスンしていきます。
くり返しレッスンしていく内に音符にも慣れて、読めるようになっていきますよ!

チェロをさわるのがまったく初めてですが、大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!
当サロンでは、グループレッスンでも先生が1人1人見て、その人に合ったアドバイス・指導します。
楽に弾ける持ち方・構え方、楽器の角度を微妙にズラすだけで嘘みたいに弾きやすくなる人も少なくありません。
間違ったクセがつく前に最初から教室で習うのが上達への イチバンの近道です。

チェロを持っていませんが、レッスンに通うことはできますか?

レッスン時はずっと楽器無料レンタルが可能です。
もちろんマイ楽器をお持ちの方はご持参していただけます。
レッスン時に先生に見てもらうとチェロの構造やお手入れの仕方まできっちりマスターでき、深刻な故障を未然に防ぐ事にもなります。

レッスン曲目の一例

●オーラ・リー          ●ローズ
●アメージング・グレース     ●大きな古時計
●ニュー・シネマ・パラダイス   ●島唄
●星に願いを           ●シェルブールの雨傘
●カヴァレリヤ・ルスティカーナ  ●赤とんぼ
●私のお気に入り         ●ミュゼット(バッハ)
●ふるさと            ●ラルゴ(ヘンデル)              etc.

初めての楽器サポート「チェロ」動画

これからヤマハ大人の音楽レッスンで楽器演奏をスタートする方々のために、チェロの取り扱い、構え方、音の出し方など、チェロを始めるにあたっての基礎を解説している動画です。

下記をクリック頂きますとyoutubeサイトへ移動いたします。

初めてのチェロサポート動画

レッスン受講中の「生徒様の声」がご覧いただけます。

生徒様の声、楽器別

MIKIミュージックサロン公式YouTubeチャンネルより

無料体験レッスンのご案内

講師紹介

    • 三宮

    藤井 香櫻(ふじい こざくら)

    プロフィールを見る

    1998年、大阪府高槻市で生まれ、兵庫県明石市・神戸市で育つ。
    4歳でチェロを始める。
    2009年、10歳のときに明石フィルハーモニー・ジュニア・オーケストラの開設メンバーとして入団し、以降、2015年第11回演奏会”ウィンター・コンサート”、2016年卒団前最後の第12回演奏会”サマー・コンサート”でソリストを務める。
    大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科 弦楽器専攻 弦楽器コース 卒業、大阪音楽大学 音楽専攻科 器楽専攻 修了。
    大阪音楽大学 選抜学生による第54回ミレニアム・スチューデント・コンサートにピアノトリオで、第66回ミレニアム・スチューデント・コンサートにソロで出演。
    大阪アーティスト協会 第25回フレッシュ・コンサートにフルートトリオで出演。
    第5回明石フレッシュコンサートにピアノトリオで、第6回同コンサート、第6回・第7回大阪音楽大学在学生によるムジカアミーチコンサートにソロで、第8回同コンサートにフルートカルテットで出演。
    第20回関西弦楽コンクール優良賞、第6回津山音楽コンクール優秀賞を受賞。
    2019年よりセンチュリー・ユース・オーケストラに所属。また、秋吉台ミュージック・アカデミーにて、中木健二氏のレッスンを受講。第19回 大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部 ザ・ストリング・コンサートにソリストとして出演するなど、様々な方面で研鑽を積んでいる。
    これまでにチェロを高橋乗子、上塚憲一、上村昇、北口大輔、池村佳子の各氏に、室内楽を上塚憲一、上村昇、北浦洋子、木田雅子、京谷政樹の各氏に師事。また、楽曲分析を京谷政樹氏に師事。
    現在、ブライダル奏者、ベルノート音楽教室 チェロ講師、ヤマハ大人の音楽教室 チェロ講師、また関西を中心に演奏会に出演するなど、フリーで演奏活動をしている。
    Luminoso Tesoro Duo(ストリングデュオ)チェロ奏者
    Ton Son Suono(フルートトリオ)チェロ奏者
    YouTube”みずくらげちゃんねる”、Tiktok”みずくらげちゃんねる”不定期更新中。
  • チェロ西川講師
    • 心斎橋

    西川 安奈(にしかわ あんな)

    プロフィールを見る

    奈良県立高円高等学校音楽科卒業。
    大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。
    大阪国際音楽コンクール、第6回フランス音楽コンクール入選。
    奈良市新人演奏会、奈良県新人演奏会に出演。ルカ=フランツェッティのマスタークラスを受講。
    これまでに山岸孝教氏、柳田耕司氏、大木愛一氏に師事。
    レッスン曜日:【心斎橋】水曜日
    • 心斎橋

    谷川 千佳(たにがわ ちか)

    プロフィールを見る

    15年以上にわたるチェロとアンサンブルの指導で、これまでに3歳〜80歳までのチェロ愛好家100人以上を指導。
    3歳からバイオリンを始める。
    米国MUC留学中に、元クリーブランドオーケストラのDr.Synnestved元でチェロを学ぶ。帰国後、後藤敏子に師事。2004年以降毎年音楽の勉強と生活文化交流のためイタリアに渡り、チェロとアンサンブルのマスタークラスに参加する一方で、現地の音楽家と協働でコンサートも開催。現在、モンテッソーリ教育教師養成講師通信教育講座に在籍中。

    これまでに、チェロをブラダン・コチ、ガブリエレ・ジェミニアーニ、アンドレア・ノッフェリーニ、そして、室内楽をアレッシオ・アレグリーニ、ビニーチョ・アレグリーニ、松本城洲夫に師事。

    レッスン曜日:【心斎橋】土曜日

    • 西梅田ブリーゼブリーゼ
    • 心斎橋

    高田 愛(たかだ あい)

    プロフィールを見る

    大阪音楽大学音楽学部卒業。相愛大学音楽学部専攻科修了。
    第3回関西弦楽コンクールにて、優秀賞及び審査員特別賞受賞。第22回アゼリア推薦新人演奏会にオーディションより出演、奨励賞受賞。第21回和歌山音楽コンクールにて第3位(1位2位該当者なし)

    チェロを、日野俊介、林俊昭の各氏に、室内楽を、林俊昭、林由香子、久合田緑、澤一樹の各氏に師事。

    ニース夏期国際音楽アカデミーにてNiklas Schmidt、クールシュベール夏期国際音楽アカデミーにてXavier Gagnepainの各氏のレッスンを受講、選抜コンサートに出演。イタリアクープラ、ペトリートリ、サンタヴィットリアにて行われた音楽祭と講習会に参加、出演するなど、研鑽を積む。
    関西を中心に室内楽などでの活動の他、後進の指導にも当たる。現在、大阪音楽大学演奏員。

    レッスン曜日:【西梅田ブリーゼブリーゼ】木曜日【心斎橋】水曜日

    • 西梅田ブリーゼブリーゼ

    福家 由香(ふけ ゆか)

    プロフィールを見る

    同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻卒業。
    ベアンテ・ボーマン、南村潤、田中賢治各氏に師事。
    現在、多方面で演奏活動を行いながら、ヤマハチェロ講師をしている。

    レッスン曜日:【西梅田ブリーゼブリーゼ】火曜日・水曜日

    • 心斎橋

    中原 由衣(なかはら ゆい)

    プロフィールを見る

    10歳の時よりチェロをはじめ、井上ほのか氏に師事。
    関西学院大学在学中、同交響楽団に所属。交響楽団の弦楽器セクショントレーナーである松村洋介氏に師事。
    卒業と同時に、ヤマハ大人の音楽教室・チェロ講師として稼働。〝楽しく学ぶ〝をモットーに、生徒さんと共にレッスンを通して音楽を深めることを楽しみにしています。
    音楽ボランティア活動に力をいれており、2012年音楽仲間とともに音楽ボランティア~海~を結成。生徒さんにも参加頂く形で、年間100回以上の演奏会を開催。
    音楽が笑顔や元気を作り出す力を、日々実感しています。
    ヤマハシステム講師

    レッスン曜日:【心斎橋】金曜日

    • 梅田

    角南 麻里子 (すなみ まりこ)

    プロフィールを見る

     

    5歳からスズキメソッドでピアノを、12歳から憧れだったチェロを始め
    デュオハヤシの林俊昭氏に師事し、1999年大阪音楽大学器楽学部へ入学。
    在学中ソロ、アンサンブルで学内外の選抜コンサートに出演。

    1999年第12回和歌山音楽コンクール大学生の部2位。
    2002年第7回KOBE国際音楽コンクール 最優秀賞、併せて 神戸市長賞受賞。

    在学中よりプロオーケストラの客演をする。

    卒業後はフリー奏者として

    全国各地のホールでのコンサート、テレビ収録、録音、文化庁による学校公演(文化芸術による子供育成総合事業)、文楽劇場での女優三島ゆり子氏の朗読とチェロなど、

    アンサンブルやプロオーケストラへの客演で活動。

    2007年ヴァイオリニスト故清水玲子氏と共に弦楽三重奏を結成し、

    鳥取県が行う青少年のための弦楽講座の講師をつとめながら、

    元パリ管弦楽団ヴァイオリン奏者にフランス パリにも招聘されるなど、

    関西を拠点に全国各地で様々なコンサートを行い、

    2012年に清水玲子氏が亡くなるまでその活動に力を入れる。

    現在は、プロオーケストラ客演、様々なアンサンブルで活動。

    MIKIミュージックサロンではチェロアンサンブルを開講中。

    ヤマハPMS認定講師。

     

    レッスン曜日:【梅田】月曜日、火曜日

  • チェロ浜村講師
    • 梅田
    • 三宮

    浜村 尚子(はまむら ひさこ)

    プロフィールを見る

    第11回アジアクラシック音楽コンサート優秀賞受賞。第8回関西弦楽コンクール優秀賞受賞。

    13歳よりチェロを始める。

    チェロを雨田一孝氏に、室内楽をデュオ・ハヤシに師事。
    第15回京都フランス音楽アカデミーにてフィリップ・ミュレール氏に師事。
    第28回草津夏季国際音楽アカデミー&フェスティヴァルにてタマーシュ・ヴァルガ氏に師事。
    2009年秋吉台室内楽セミナーにて藤原真理氏等に師事。

    現在、室内楽奏者としても活躍。ジャンルを超えた演奏活動も積極的に行っている。

    レッスン曜日:【梅田】水曜日 【三宮】金曜日・土曜日

    • 西梅田ブリーゼブリーゼ

    重松 涼子(しげまつ りょうこ)

    プロフィールを見る

    大阪音楽大学音楽学部器楽学科チェロ専攻卒業。
    在学中より、国内外の様々なコンサートに出演。
    現在、室内楽を中心に活動、また民族楽器との共演も数多く行っている。
    民族楽器らによる[ジクール・アンサンブル]のメンバー。
    チェロを竹内良治、渡辺紘二郎、真浄和信の各氏に師事。

    レッスン曜日:【西梅田ブリーゼブリーゼ】月曜日・金曜日

     

  • チェロ誓山講師
    • なんばパークス
    • 三宮

    誓山 由樹(ちかやま ゆうき)

    プロフィールを見る

    熊楠の里音楽コンクール、和歌山音楽コンクールにて入賞。
    近畿フィルハーモニー管弦楽団、長岡京市民管弦楽団、六甲ヒルズ室内オーケストラと協演。
    21世紀音楽浴にてヴァルター・グリマー氏のレッスンを受講。
    弦楽四重奏の講習会Phoenix OSAQAに参加。
    世界で初めてバグパイプの研究で学位を取得したバグパイプ奏者リンゼイ・デイヴィッドソン氏と共演。
    ブラショフ・フィルハーモニー交響楽団ソロ・コンサー ト・マスター兼芸術監督のダヌーツ・マーニャ氏と共演。
    追手門学院大阪城スクエア・アドバンスト・リサイタルシリーズに出演。
    ピアノの川田健太郎氏と定期的にジョイントリサイタルを開く。
    門田展弥「無伴奏チェロソナタ」、立木貴也「パサージュ」を初演。
    朝の連続テレビ小説「純と愛」第9、11週、演奏場面でのチェロの演奏指導を担当。

    ヤマハ「大人の音楽レッスン」「オーケストラ・ジュニア」チェロ講師。

    レッスン曜日:【なんば】月曜日・火曜日・水曜日 【三宮】日曜日

  • チェロ長谷川講師
    • 三宮

    長谷川 光(はせがわ ひかり)

    プロフィールを見る

    7歳からヴァイオリンを始め、12歳でチェロに転向。
    17歳よりコントラバスを始める。相愛大学音楽学部弦楽科卒業。

    チェロを、山岸孝教氏、望月稔子氏、ペーター・バラン氏の各氏に、コントラバスを故・奥田一夫氏、林俊武氏の各氏に、ジャズベースを上山崎初美氏に師事。
    ジャンルにとらわれず、クラシックからポップス、ジャズに至るまでレパートリーを広げている。

    2009年ジプシージャズバンド「Mon Dieu」結成。数少ないGypsy Jazz Bandとして活動。ジャズハウスからカフェ、レストラン、各種パーティー、イベント、高齢者住宅や病院など様々なシーンで活動。

    2009年高砂・万灯祭、2009年~2013年 MINAMI JAZZ WALK、2013年神戸ジャズストリート、2013年NHK神戸 ジャズライブKOBEにメインバンド「Mon Dieu」で出演。 2007年~2009年、「相愛ジャズセミナー」主催代表者。様々な講師を迎え、3日間にわたるセミナーを開催。
    2008年・2013年孤高のベーシスト中山英二氏とデュオ ツアーライブ。
    2012年コントラバスカルット「bass bar」を結成。コントラバスでのソロ活動やオーケストラ、など様々な活動。チェロ奏者としても室内楽を中心に活動。

    レッスン曜日:【三宮】月曜日・水曜日

    チェロ科 長谷川光講師より生徒様へ(2020.05.18)

イベントのご案内

チェロレッスン

受講料

グループレッスン

¥11,000(税込) /月

入会金

¥5,500

回数

月 3 回

レッスン時間

60分

月謝は使用テキストにより異なります。
テキスト1/初心者11,000円(税込)
テキスト2/中級者12,100円(税込)
テキスト3/中上級者13,200円(税込)

の3段階の進級制度がございます。

 

「入会金無料・施設費3ヶ月間無料」

【詳細はこちらをクリック】

個人レッスン

¥13,200(税込) /月

入会金

¥5,500

回数

月 3 回

レッスン時間

30分

月謝は使用テキストにより異なります。
テキスト1/初心者13,200円(税込)
テキスト2/中級者14,300円(税込)
テキスト3/中上級者15,400円(税込)

の3段階の進級制度がございます。

 

「入会金無料・施設費3ヶ月間無料」

【詳細はこちらをクリック】

レッスン開催サロン

…レッスン開催曜日

お電話でのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

Page top